『なぜか好かれる人がやっている100の習慣』(明日香出版社)の読書感想文
藤本梨恵子(著)
2020年8月出版/1650円/B6判/1色刷り/表紙カバーあり/
14Q/240頁/右開き/文字は縦組み/1ページ40文字×15行/
柱:章タイトルだけ、左ページ、上側
<Amazon>
タイトルに惹かれて、手にとりました。
<目次>
1.読みやすい!
1項目、2ページの見開きで構成されていますので、読みやすかったです。
項目 → 解説 → まとめ(一言)で展開しますので、しっかり内容が頭に残ります。
また、振り返る際も、このような構成なので、すぐに検索できました!
2.著者の経歴がスゴイ!
著者は、NLP、交流分析、産業カウンセリング、キャリアカウンセリング、マインドフルネス瞑想など、心理学・精神世界に関する勉強をされ、現在は、講師・カウンセラーとして働いておられます。
極める方は、とことん極められるのですね。
なお本書は、その知識を使って解説されています。
そのため、納得いく内容も多かったです。
また、心理学など、勉強するのもおもしろいのかなと、少し興味がわいてきました。
3.気に入った項目
N・H・Kで動く
ビジネスマナーでは立ち居振る舞いや言葉づかいについて、「N・H・K」が大切と言われています。Nはニコニコ、Hはハキハキ、Kはキビキビです。
覚えやすいですね。心がけたいと思います。
蓮の花のように生きる
蓮の花が美しいのは、泥の中でもきれいな花を咲かせるからです。蓮の花は泥水が濃ければ濃いほど、大輪の花を咲かせます。(中略)好かれる人は蓮の花に似ています。どんな過酷な環境に身を置いても、周りに染まることなくきれいな心を持ち続けることができるからです。
なかなか難しいことですが(汗)。
蓮の花を見習って、どのような環境でも腐らず、進んでいきたいです。
本書には、100の項目があります。
皆さんも、自分に響く言葉を見つけてはどうでしょうか?